社会
Respect for human rights
当社グループは、企業理念において「尊重」を明示し、行動指針においては、「あらゆる場面で接する人々の基本的人権を尊重すること」「人種・国籍・信条・宗教・肌の色・年齢・性別・性的指向・性自認・社会的身分・出身地・疫病・障がいなどによる差別を行わないこと」を明記し、大切にしています。
多様な文化や個性を尊重し、一人一人が認め合い謙虚に学び合い、充実した生活と自己実現が果たせる場の醸成を実現すべく、当社グループの「人権方針」を制定しています。【 関西ペイント人権方針 】
「人権方針」をグループ全体に周知・浸透させるとともに、(2011年に国連において採択された「ビジネスと人権に関する指導原則(UNGP)」に沿って人権デューデリジェンスや対応体制 (人権救済メカニズム)の構築などの人権取り組みを推進していきます。私たちは、本方針に基づき持続可能な社会の発展に貢献することで、企業価値が高まっていく姿を目指します。
当社の南アフリカ共和国における子会社においては、黒人経済力強化政策(B-BBEE)を尊重し、これを遵守するとともに、現地従業員の子女の教育をサポートするなど、地域社会の支援に取り組んでいます。
大阪同和・人権問題企業連絡会、東京人権啓発企業連絡会、 大阪市企業人権推進協議会※に加盟することで、各会の事業や行政が開催する研修会に積極的に参加しています。
当社は労働組合員の団結権及び団体交渉その他の団体行動をする権利を認め、労使の対話を進めることで様々な課題の解決に努めています。
新入社員や新管理職向け研修の場や社内ポータルなどで、様々な事例紹介、ケーススタディを通した気づきの機会を設け、社員の人権意識を高める活動を社内で実施しています。
当社は国連により採択された「世界人権宣言」を尊重しており、この宣言が定める毎年12月4日~12月10日の「人権週間」に社内で人権標語の募集を行い、毎年1,000件程の募集があります。募集された標語の中から選出された優秀作品については、社内で掲示を行い表彰しています。