住宅市場向け建築用塗料「アレスダイナミックルーフ遮熱」を販売開始 ~主力ブランド「アレスダイナミックシリーズ」を拡充~

関西ペイント株式会社

 

関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)は、住宅市場向け建築用塗料の主力ブランド「アレスダイナミックシリーズ」に「アレスダイナミックルーフ遮熱」「アレスダイナミック1液プライマー」「アレスダイナミックプラサフⅡ」の3製品を追加し7月12日より販売を開始しますので、お知らせいたします。

 

■アレスダイナミックルーフ遮熱

 太陽から降り注ぐ「赤外線」と「紫外線」を制御することで、真夏の屋根表面の温度上昇を抑えて室内の住環境を快適にするとともに、素材の劣化を抑制し屋根を長期保護するワンランク上の遮熱塗料です。
 

 〇特長
   1)熱を発生させる「赤外線」を「ダイナミックIRブロック技術」で反射
     赤外線を反射させる特殊顔料を上塗りにも下塗りにも配合。
     上塗部分を透過した一部の赤外線も下塗りで反射させ屋根の表面温度の上昇を抑制します。

 

   2)塗膜を劣化させる「紫外線」から4つの「ラジカル制御技術」で劣化を抑制
     「酸化チタン」が紫外線にあたることで発生する塗膜劣化要因の「ラジカル」の発生と活動を抑制することで、
     塗膜の耐候性が飛躍的に向上します。

 

   3)新生瓦と金属屋根の両方に適用可能
     新設商品である専用下塗り「アレスダイナミックプライマー遮熱」と組み合わせることにより、新生瓦と金属屋根の両方に使用が可能です。


                

 

 〇製品概要
    アレスダイナミックルーフ遮熱(弱溶剤2液ハルスハイリッチシリコン樹脂系高日射反射率塗料)
         容量        : 15㎏セット  (ベース13.5㎏、硬化剤1.5㎏)
         希望小売価格  : 41,030円/15㎏セット(グレー、税込み)
         色相      : 標準色15色 (調色対応可能)
    アレスダイナミックプライマー遮熱(弱溶剤2液変性エポキシ樹脂屋根用遮熱下塗り塗料)
         容量      : 16㎏セット  (ベース14.4㎏、硬化剤1.6㎏)
         希望小売価格  : 44,990円/16㎏セット(税込み)
         色相      : 白

  •  

    ■アレスダイナミック1液プライマー
     1液で2液に迫る優れた防食性能を発揮し、金属サイディングや木部に塗装できるオールマイティな下塗り塗料です。

     

     〇特長
               1)優れた防食性
         付着性に優れる変性エポキシ樹脂と特殊防錆顔料により素早くバリヤ―層を形成し、腐食因子を遮断することで
         優れた防食性能を発揮します。
       2)抜群の作業性と速乾性
         使いやすい1液タイプで、ハケやローラーの作業性に優れ、速乾性でその日のうちに上塗り塗装が可能です。
       3)幅広い下地適性と上塗適性
         亜鉛メッキや木部などの幅広い素材と各種旧塗膜との付着性に優れ、弱溶剤2液塗料などの各種上塗塗料にも対応可能です。

     

     〇製品概要
        アレスダイナミック1液プライマー(速乾1液弱溶剤変性エポキシさび止め塗料)
             容量      : 4㎏ 16㎏
             希望小売価格  : 8,690円/4㎏(税込み)
                       34,760円/16㎏(税込み)
             色相      : 赤さび色、グレー、白、黒さび色*
                        *黒さび色は16㎏のみ 

     

    ■アレスダイナミックプラサフⅡ
     付着性と仕上がり性を強化した全天候型の外壁塗替え用プライマーサーフェーサーです。

     

     〇特長
       1)優れた付着性・防水性
         エポキシハイブリッド樹脂により付着性、防水性を強化し、ダイナミック共通強化剤を使用することで耐久性がさらに向上します。

     

       2)優れた仕上がり性
         従来品より隠ぺい性が高く、きめ細かい緻密な肌を形成しますので上塗りの仕上がり(光沢感)が向上します。

     

       3)雨天でも塗装できる全天候型
         ダイナミック共通強化剤を使用することで雨天時や湿潤面にも塗装が可能な全天候型塗料です。

     

    〇製品概要
       アレスダイナミックプラサフⅡ(水性エポキシハイブリッド樹脂系防水多機能プライマーサーフェーサー)
             容量      : 15㎏
             希望小売価格  : 23,540円/15㎏(税込み)
             色相      : 淡グレー
       アレスダイナミック共通強化剤
             容量      : 0.08㎏
             希望小売価格  : 4,620円/0.08㎏(税込み)

関連情報
 ・アレスダイナミックシリーズ特設サイト
   https://www.kansai.co.jp/alesdynamic/
 ・紫外線による塗膜劣化を抑制する4つの技術に関する説明動画
         
製品カタログ
     アレスダイナミックルーフ遮熱
     アレスダイナミック1液プライマー
     アレスダイナミックプラサフⅡ

 

 

本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】
 関西ペイント株式会社 建設塗料統括部 石橋修一
 TEL03-5711-8904  e-mail:vkh20479@als.kansai.co.jp

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】
 関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR広報部 西村和美
 E-mail : koho@als.kansai.co.jp

各種法規制への対応、性能面を大幅向上した新シリーズ 『COODEⅡシリーズ』 販売開始

関西ペイント株式会社
関西ペイント販売株式会社

 

 関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)と、関西ペイント販売株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:高多 洋一、以下「関西ペイント販売」)は、高品質と高作業性の両立を実現した『COODE(コーデ)シリーズ』を大幅バージョンアップした『COODEⅡ(コーデ ツー)シリーズ』の販売を開始しましたのでお知らせいたします。

 

 

バージョンアップの概要
~ 各種法規制への対応に加え、性能面の大幅向上により、品質・作業性・使い易さが更に向上 ~

 

<法規制対応>
近年重要視される各種法規制に対して、非該当化および作業者の安全を考慮した製品設計を実現。
 ・「特定化学物質障害予防規則(特化則)」 ・・・従来品より継続し非該当(エチルベンゼン非含有)
 ・「化学物質排出把握管理促進法(PRTR制度)」 ・・・4月改正版 非該当
 ・「労働安全衛生法 がん原性物質取扱による作業記録と保存」 ・・・不要

 

<特長>
 ・『COODE フィラー2』・・・一般鈑金修理において求められる厚付け性、研ぎ作業性など、
  プラサフの基本性能を持ちながら作業時間短縮を可能にする、さまざまな機能を持った多用途プラサフ。
  今回、「厚付け性」「表面乾燥性」「研ぎ作業性」が更に向上。また、プラスチックプライマーレス仕様を新たに追加。
 ・『COODE W/Wプライマー2』・・・パーツ交換修理において求められる高品質と高作業性を両立。ウェットオンウェット仕様、
  プラスチックプライマーレス仕様による作業工程の短縮を可能にする、さまざまな機能を持った多用途プライマー。
  今回、「表面乾燥性」「仕上がり肌」が更に向上。

 


製品ラインアップ

  種類

製品コード

製品名

容量 

プラサフ

 52-478-894 

 COODEフィラー2 ホワイトベース L90 

 4 kg

 52-478-895 

 COODEフィラー2 グレーベース L55 

 4 kg

 52-478-896 

 COODEフィラー2 ダークグレーベース L20 

 4 kg

プライマー

 52-478-834 

 COODE W/Wプライマー2 ホワイトベース L90 

 4 kg

 52-478-835 

 COODE W/Wプライマー2 グレーベース L55 

 4 kg

 52-478-836 

 COODE W/Wプライマー2 ダークグレーベース L20 

 4 kg

硬化剤

 12-478-841 

 COODE2 硬化剤

 0.8 kg/3.6 kg

 12-478-842 

 COODE2 硬化剤(速乾形)

 0.8 kg/3.6 kg 



<関連製品 『レタンPGエコ プラスチックプライマー 
  ・COODEⅡシリーズのプラスチックプライマーレス仕様を可能とする『レタンPGエコ プラスチックプライマー』を新規設定。
  本製品は、樹脂パーツ素材への付着性を付与するための専用プライマーとして、単体でも使用可能。

 


『レタンPGエコ プラスチックプライマー』 製品概要

 

<法規制対応>
 ・「有機溶剤中毒予防規則(有機則)」 ・・・非該当
 ・「特定化学物質障害予防規則(特化則)」 ・・・非該当
 ・「化学物質排出把握管理促進法(PRTR制度)」 ・・・4月改正版 非該当

 

<特長>
 ・COODEフィラー2およびCOODE W/Wプライマー2に規定量を添加することで、プラスチックプライマーレス仕様による作業工程の短縮を実現。
 ・一液タイプであり、希釈なしで塗装が可能。
 ・乾燥が速く、指触乾燥後に次の工程へ移行可能。


 

『レタンPGエコ プラスチックプライマー』 製品ラインアップ

種類

製品コード

製品名

 容量 

プラスチックプライマー

 381-805 

 レタンPGエコ プラスチックプライマー 

 1 L 



 関西ペイントは、化学品を取り扱う企業として『地球環境に関する会社方針』を定め、レスポンシブル・ケア活動に取り組んでいます。また重点課題(マテリアリティ)の一つに、「QOL(生命の質・生活の質)の向上」を掲げています。今後も日本市場における自動車補修塗料業界のリーディングカンパニーとして、『COODEⅡシリーズ』をはじめとする安心で使い易い製品の供給を通し、自動車補修現場におけるQOLの向上に向け、「人(作業者の健康)」「環境(臭気・VOCの低減)」「会社(設備や規制に関する費用低減)」にやさしい、サステナブルなボディーショップの実現に大きく貢献してまいります。


 

■関西ペイント販売 会社概要
 会 社 名 :関西ペイント販売株式会社
 本 社   :東京都大田区南六郷三丁目12番1号
 代 表 者 :代表取締役社長 高多 洋一
 設 立   :2002年7月
 事業内容  :「塗料および塗料関連製品の製造・調色・加工・販売」

 

■関西ペイント販売について
 
関西ペイント販売は、関西ペイントの国内販売子会社として北海道から沖縄まで日本全国に41営業所を持ち、各種サービスを提供してきました。これからもお客さまに寄り添い、課題解決へのソリューションを提供してまいります。

 

■参考リリース
・2014年10月:高機能、高作業性プラサフ『COODEフィラー』の発売
https://asset.kansai.co.jp/uploads/news/2023/pdf/20141027.pdf

・2015年11月:自動車パーツ交換修理に最適な多用途プライマー 『COODE W/Wプライマープラス』の発売
https://asset.kansai.co.jp/uploads/news/2023/pdf/20151110.pdf
 

 



▷本プレスリリースのPDF版ダウンロードはこちら

 

本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社

 汎用塗料事業本部 自動車補修塗料統括部 営業部
 赤田一史 Tel : 03-5711-8903

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR・広報部
 西村和美 E-mail : koho@als.kansai.co.jp

自動車補修用オール水性システム『レタンWBエコ EV システム 3.0』 本格販売開始について

関西ペイント株式会社
関西ペイント販売株式会社

 

 関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)と、関西ペイント販売株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:高多 洋一、以下「関西ペイント販売」)は、バージョンアップした自動車補修用オール水性システム『レタンWBエコ EV システム 3.0(以下『EV システム 3.0』)について、約5か月間の試験販売期間を経て、本日より本格販売を開始いたしますので、お知らせいたします。

 

 

 

バージョンアップの概要
~ 溶剤塗料並みの作業性・乾燥性の実現。さらに、耐スリ傷性クリヤーと水性プラスチックプライマーを新規ラインアップ ~

 


 2022年12月より試験販売を開始したオール水性システム『EV システム 3.0』は、クリヤーにおいて溶剤塗料並みの作業性・乾燥性を実現したほか、プラサフ・ベースコート・クリヤー・硬化剤および希釈水等のすべてにおいて有機溶剤中毒予防規則(有機則)非該当化*を達成した製品シリーズとなります。
   *有機溶剤中毒予防規則の対象物質の含有率が5重量%以下

 


 加えて、水性塗料の耐スリ傷性クリヤー、水性プラスチックプライマーをラインアップしたほか、艶消し仕様への対応も可能となり、システムの補修範囲が格段に広がりました。
 試験販売期間中、モニター実施先から使用感に関するご意見を伺い、細かな改善を加えてきました。その結果、「溶剤塗料と変わらない使い心地」「現行品と比較し使い易さが大きく向上した」等の高い評価をいただきました。

 


 関西ペイントは、化学品を取り扱う企業として『地球環境に関する会社方針』を定め、レスポンシブル・ケア活動に取り組んでいます。また重点課題(マテリアリティ)の一つに、「QOL(生命の質・生活の質)の向上」を掲げています。今後は日本市場における自動車補修塗料業界のリーディングカンパニーとして、「安心で安全な職場環境」と「実用性の高さ」の両立を可能とする『EV システム 3.0』の導入推進を通じ、自動車補修現場におけるQOLの向上に向け、「人(作業者の健康)」「環境(臭気・VOCの低減)」「会社(設備や規制に関する費用低減)」にやさしい、サステナブルなボディーショップの実現に大きく貢献してまいります。

 


プロモーション動画

 

  • ■製品ラインアップ (★:新製品、 ☆:リニューアル品)

       種類  製品名  特長
     ☆   クリヤー  レタンWBエコ EV EQクリヤー  速乾、艶消し仕様
     ★   耐スリ傷性クリヤー  レタンWBエコ EV ダイヤモンドクリヤー  耐スリ傷
     ―   カラーベース  レタンWBエコ EV ベースコート  溶剤塗料感覚の塗りやすさ 
     ☆   プラサフ  レタンWBエコ EV EQプラサフ  速乾、なじみやすく高仕上がり 
     ―   鉄・非鉄金属プライマー   レタンWBエコ EV ワイピングプライマー  ワイプ型、高作業性 
     ★   プラスチックプライマー   レタンWBエコ EV プラスチックプライマー   1液型、無希釈

    ■関西ペイント販売 会社概要
     会 社 名 :関西ペイント販売株式会社
     本 社   :東京都大田区南六郷三丁目12番1号
     代 表 者 :代表取締役社長 高多 洋一
     設 立   :2002年7月
     事業内容  :「塗料および塗料関連製品の製造・調色・加工・販売」

     


    ■関西ペイント販売について
     
    関西ペイント販売は、関西ペイントの国内販売子会社として北海道から沖縄まで日本全国に41営業所を持ち、各種サービスを提供してきました。これからもお客さまに寄り添い、課題解決へのソリューションを提供してまいります。

     


    ■参考リリース
     2022年10月:自動車補修用オール水性システムを更にバージョンアップ 
      https://kansai.co.jp/news/134/  
     




    ▷本プレスリリースのPDF版ダウンロードはこちら

本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社

 汎用塗料事業本部 自動車補修塗料統括部 営業部
 赤田一史 Tel : 03-5711-8903

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR・広報部
 西村和美 E-mail : koho@als.kansai.co.jp

工業用主力製品『アミラックシリーズ』をリニューアル
~発売から40年目を迎えたロングセラー商品、新時代へ~

関西ペイント株式会社

 

関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)は、このたび工業用塗料分野の主力製品である『アミラックシリーズ』をリニューアルしますのでお知らせいたします。

 

■リニューアルの背景
 アミノアルキド樹脂塗料は、工業用塗料分野において最も汎用的に使用されている焼付塗料です。関西ペイントのアミノアルキド樹脂塗料『アミラック1000』をはじめとする現行の『アミラックシリーズ』は、多くのお客さまにご愛顧いただき、おかげさまで1982年の発売から40年目を迎えることができました。今回、塗膜性能や塗装作業性等は維持しつつ、「原点回帰」と「更なる進化」をコンセプトに全面リニューアルいたします。なお新シリーズの先行販売として、『アミラックECO(特化則対応タイプ)』は今春より発売開始しており、ご好評をいただいております。

 

■リニューアルのポイント
 ・「より分かりやすい」ネーミング:材質ごとに数字で示していた製品名は、特長を名称でイメージできるように変更しました。
 ・「より詳しい」製品情報    :各々の特長や塗膜性能データ、焼付条件、希釈シンナーの使用目安などの情報を
               より詳細に、よりわかりやすくするため、カタログおよび製品説明書を一新しました。
 ・人気色を常備在庫化   :現行シリーズ同様のバリエーション豊かな原色設定、全国各地カラーセンターでの
               調色対応に加え、アミラックZERO(標準タイプ)にて、ご要望の多い塗色を
               常備在庫品として3色(※)ご用意しました。
                ※「半艶 黒」「半艶 22-90B」「半艶 25-70B」いずれも16Kg容量のみの設定。
 ・環境配慮設計      :植物由来の原材料の一部使用は新シリーズでも継承しており、環境配慮を意識した
               製品設計を行っております。製品改良で更なる進化を目指しつつ、
               サステナビリティの実現に貢献する製品を今後も供給してまいります。
■新旧 製品名対比表

 

■リニューアル時期
 2022年12月1日(木)
(現行シリーズは、2022年11月30日(水)をもって終売となります)

 

■アミノアルキド樹脂塗料 アミラックシリーズ カタログ
 https://asset.kansai.co.jp/uploads/news/2022/pdf/463.pdf

 

リニューアル後の製品ラインナップ

 

 

▷本プレスリリースのPDF版ダウンロードはこちら

 

本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】
 関西ペイント株式会社 工業塗料事業本部 営業部
 上野雄己 Tel : 03-5711-8903 E-mail :  ueno06@als.kansai.co.jp

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】
 関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR・広報部
 西村和美 E-mail : koho@als.kansai.co.jp

優れた遮熱性能を持つ上塗り塗料『遮熱レタンECO』
国土交通省 新技術情報提供システム(NETIS)に登録

関西ペイント株式会社

 

関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)は、当社が2020年に上市しました太陽光の反射能力に優れた遮熱機能を持つ上塗り塗料『遮熱レタンECO』が、このたび国土交通省NETIS(新技術情報提供システム)に登録されましたので、お知らせいたします。

 

 生コンクリート(固める前のコンクリート、以下「生コン」)市場では、これまで生コンをアジテータ車(ミキサー車)で工事現場まで搬送する間に、日照によってアジテータ車のドラム内に入っている生コンの温度が上昇し、品質が低下するという課題がありました。生コンアジテータ車のドラム部分に『遮熱レタンECO』を塗装施工することにより、日照による搬送中の生コン温度上昇を従来のウレタン塗料に比べ約70%抑制し、生コンの品質低下を低減することができます。この効果が認められ、このたびNETISへの登録が実現しました。

 

 『遮熱レタンECO』は、2020年に開発・上市し、優れた遮熱性能により多くの実績をいただいております。高顔料濃度、高固形分での塗装を可能とする分散技術※により、隠ぺい性が大幅に向上しており、従来塗料と同じ塗装回数で大きな遮熱効果を発揮します。また、特定化学物質障害予防規則の規制を受けない、作業者の健康と安全に配慮した塗料でもあります。
 ※分散技術:顔料やフィラーなどを微粒子化し溶媒や樹脂溶液に懸濁させ、その状態を安定化させる技術

 

 NETISは、国土交通省が公共工事等に関する新技術の情報共有および提供を目的として整備したデータベースシステムです。今回のNETIS登録を通じて『遮熱レタンECO』をより広く普及させ、コンクリート工事における更なる生産性および安全性の向上を目指してまいります。

 

■NETIS登録番号 / 技術名称
KT-220118-A/生コン品質の低下を防止する温度上昇抑制塗料「遮熱レタンECO」

 

■NETIS新技術情報提供システム
https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KT-220118%20

 

■『遮熱レタンECO』カタログ
https://asset.kansai.co.jp/uploads/news/2022/pdf/461.pdf

 

 

▷本プレスリリースのPDF版ダウンロードはこちら

 

本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社 工業塗料事業本部
 真田浩孝 Tel : 06-6203-5015 E-mail : sanada03@als.kansai.co.jp

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR・広報部
 西村和美 E-mail : koho@als.kansai.co.jp

自動車補修用オール水性システムを更にバージョンアップ
~溶剤塗料並みの高作業性と高仕上りを実現し真の実用レベルへ~

関西ペイント株式会社
関西ペイント販売株式会社

 

関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)と、関西ペイント販売株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:寺岡 直人、以下「関西ペイント販売」)は12月1日より、更にバージョンアップした自動車補修用オール水性システム『レタンWBエコ EV システム 3.0』(以下『EV システム 3.0』)の試験販売を開始いたしますのでお知らせいたします。今後試験販売を経て、来春全国一斉に本格販売する予定です。

 

バージョンアップの背景

 環境問題が一層重視される中、自動車補修業界においても従来の溶剤系塗料から、環境に配慮した水性塗料への置換が求められています。一方で、溶剤塗料並みの乾燥性と仕上がり性を水性塗料で達成する技術面の課題が残っています。また、ESGの観点では、業界として生産性向上だけでなく、作業者の健康や環境への配慮などの意識が高まっております。より働きやすい安全・安心な職場環境を実現するため、作業者の健康に配慮したオール水性システムの開発が求められるようになってきました。

 関西ペイントは2018年9月、業界初の『オール水性 有機則フリーシステム』を発売し、その後も改良を進めてまいりました。今回2度目のバージョンアップとなる『EV システム 3.0』は、クリヤーにおいて溶剤塗料並みの作業性・乾燥性を実現したほか、プラサフ・ベースコート・クリヤー・硬化剤および希釈水等のすべてにおいて有機溶剤中毒予防規則(有機則)非該当化*を達成した製品群となります。加えて、業界初となる水性塗料の耐スリ傷性クリヤー、水性プラスチックプライマーをラインアップしたほか、艶消し仕様への対応も可能となり、システムの補修範囲が格段に広がりました。
    *有機溶剤中毒予防規則の対象物質の含有率が5重量%以下

 「安心で安全な職場環境」と「実用性」の両立を可能とする『EV システム 3.0』を導入することで、人(作業者の健康)、環境(臭気・VOCの低減)、会社(設備や規制に関する費用低減)にやさしい、サステナブルなボディーショップの実現に大きく貢献します。

 

■バージョンアップの概要 (★:新製品、 ☆:リニューアル品)

   種類  製品名  特長
 ☆   クリヤー  レタンWBエコ EV EQクリヤー  速乾、艶消し仕様
 ★   耐スリ傷性クリヤー  レタンWBエコ EV ダイヤモンドクリヤー  耐スリ傷
 ―   カラーベース  レタンWBエコ EV  溶剤塗料感覚の塗りやすさ 
 ☆   プラサフ  レタンWBエコ EV EQプラサフ  速乾、なじみやすく高仕上がり 
 ―   鉄・非鉄金属プライマー   レタンWBエコ EV ワイピングプライマー  ワイプ型、高作業性 
 ★   プラスチックプライマー   レタンWBエコ EV プラスチックプライマー   1液型、無希釈



 関西ペイントは、化学品を取り扱う企業として『地球環境に関する会社方針』を定め、レスポンシブル・ケア活動に取り組んでいます。また重点課題(マテリアリティ)の一つに、「QOL(生命の質・生活の質)の向上」を掲げています。今後とも日本市場における自動車補修塗料業界のリーディングカンパニーとして、自動車補修現場におけるQOL の向上に寄与してまいります。

■関西ペイント販売 会社概要
 会 社 名 :関西ペイント販売株式会社
 本 社   :東京都大田区南六郷三丁目12番1号
 代 表 者 :代表取締役社長 寺岡 直人
 設 立   :2002年
 事業内容  :「塗料および塗料関連製品の製造・調色・加工・販売」

 

■関西ペイント販売について
 
関西ペイント販売は、関西ペイントの国内販売子会社として北海道から沖縄まで日本全国に41営業所を持ち、各種サービスを提供してきました。これからもお客さまに寄り添い、課題解決へのソリューションを提供してまいります。

 

■参考リリース
 2018年9月:自動車補修用『オール水性 有機則フリーシステム』の販売開始について 
https://asset.kansai.co.jp/uploads/news/2022/pdf/20180903.pdf#zoom=70          
 

▷本プレスリリースのPDF版ダウンロードはこちら

 

本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社

 汎用塗料事業本部 自動車補修塗料統括部 営業部
 赤田一史 Tel : 03-5711-8903

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR・広報部
 西村和美 E-mail : koho@als.kansai.co.jp

自動車補修研修センター(ARC西日本)をリニューアル
~最新ツールや設備を最大限に活用した提案型研修が可能に~

関西ペイント株式会社
関西ペイント販売株式会社

 

関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)と、関西ペイント販売株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:寺岡 直人)は、10月3日(月)に自動車補修研修センター「ARC(オートリフィニッシュセンター)西日本」をリニューアルしますのでお知らせいたします。

 

リニューアルの背景

 変革期を迎えている自動車補修業界において、お客さまが抱える課題やニーズも大きく変化しつつあります。関西ペイントのARCでは、鈑金塗装技術に携わるお客さまの人材育成や各種システム導入をサポートする研修を行ってきました。年々強化される環境規制や人材不足などさまざまな課題に対してより最適な提案ができるよう、今般、「ARC西日本」を従来の塗装技術教育だけでなく、最新ツールや設備を最大限に活用した提案型研修を実施する施設へとリニュ-アルいたします。

 

■リニューアルの概要
 ・新規大型ブースの導入:さまざまな塗装環境が再現可能に
 ・VR塗装シミュレーターの導入:塗装技能の数値化およびデータ解析が可能に
 ・オンライン配信ルームの新設:距離や時間にとらわれない非接触での研修実施が可能に
 ・その他:各種機器設備の更新、研修施設の内装を一新し、より快適な学習環境を提供

 

  • 新規大型ブース(入口)

  • 新規大型ブース(内部)

  • VR塗装シミュレーター

  •           オンライン配信ルーム                           その他の設備

■ARC西日本 概要
住  所 : 兵庫県尼崎市神崎町33-1 (関西ペイント尼崎事業所内)
関連サイト: https://www.kansai.co.jp/products/automotive/arc/
提供する研修の一例: <人材育成定型コース> 塗装・調色基礎、塗装ステップアップ、下地基礎 など
                           <オプショナルコース> 各種システム導入や生産性向上を目指すお客さまのニーズに合わせた研修
※ARC西日本のリニューアル後 最初の研修は、10月19日(水)より、開講いたします。

 

■「ARC(オートリフィニッシュセンター)」について

 自動車補修塗料における調色技術や塗装技術を始めとして、人材育成だけでなくお客さまの課題にあわせより良い研修を提供する施設です。1994年の開校以来、神奈川県平塚市、兵庫県尼崎市の各研修施設にて、多くのお客さまに受講いただいております。

 

■関西ペイント販売 会社概要

会  社  名:

関西ペイント販売株式会社

本  社:

東京都大田区南六郷三丁目12番1号

代  表  者:

代表取締役社長 寺岡 直人

設  立:

2002

事業内容:

「塗料および塗料関連製品の製造・調色・加工・販売」

ホームページ:

■関西ペイント販売について
 関西ペイント販売は、関西ペイントの国内販売子会社として北海道から沖縄まで日本全国に営業所を持ち、各種サービスを提供してきました。これからもお客さまに寄り添い、課題解決へのソリューションを提供してまいります。

 



 日本市場において自動車補修塗料業界のリーディングカンパニーである関西ペイントは、市場を牽引するべく、研修施設での人材教育だけでなく、業界初のオール水性 有機則フリーシステムや大型車輛用塗装システムなど環境配慮型の製品ラインナップで、安全・安心な働きやすい職場づくりを提案してまいりました。

 関西ペイントは重点課題(マテリアリティ)の一つに、「QOL(生命の質・生活の質)の向上」を掲げています。今後とも業界のリーディングカンパニーとして、自動車補修現場におけるQOLの向上に寄与してまいります。



▷本プレスリリースのPDF版ダウンロードはこちら

 

本件に関するお問い合わせ先

【お客さまからのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社

 汎用塗料事業本部 自動車補修塗料統括部 営業部
 赤田一史 Tel : 03-5711-8903

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】

 関西ペイント株式会社 経営企画本部 IR・広報部
 西村和美 E-mail : koho@als.kansai.co.jp

サビの上にも塗れる下塗り塗料『ルビゴール』が国土交通省 新技術情報提供システム(NETIS)に登録されました

関西ペイント株式会社

 

関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:毛利訓士)は、鋼橋やプラント鋼構造物をサビから長期に渡って護るサビ止め塗料『ルビゴール』が、このたび国土交通省NETIS(新技術情報提供システム)に登録されましたので、お知らせいたします。

 

設備メンテナンスにおいてサビの除去工程は多くの時間を要し、その費用も施主様にとって大きな負担要因となっていました。「サビを残したまま塗装が出来たら」というご要望にお応えし開発した、サビの上から塗れる下塗塗料『ルビゴール』は、独自のサビの抑制メカニズムによる効果と多くの実績が認められ、登録されたものです。

 

NETISは、国土交通省が公共工事等に関する新技術の情報共有および提供を目的として整備したデータベースシステムです。
『ルビゴール』が登録されその性能が共有されることで、各種工事のメンテナンス工数・費用の低減につながるよう期待いたします。

 

■NETIS登録番号 / 技術名称
KK-220040-A / ルビゴールシステム
 

■NETIS新技術情報提供システム

https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KK-220040%20
 

■サビの上にも塗れる!『ルビゴール』の概要
https://www.kansai.co.jp/rubigoal/

 

関西ペイントは、「塗料事業で培った技術と人財を最大限に活かした製品・サービスを通じて、人と社会の発展を支える」というミッションのもと、地球環境と世界に貢献し、持続的に成長できる企業グループを目指してまいります。

 

本件に関するお問い合わせ先

関西ペイント株式会社 建設塗料統括部 嘉瀬井 一彦
TEL03-5711-8904 E-mail:KASEI@als.kansai.co.jp