未来を築く次世代の選択 ラグゼMUKIシリーズ

ハイブリッド無機 その選択が未来を創る。

無機と有機の融合から生まれた次世代塗料、
「ラグゼMUKIシリーズ」。
ハイグレードの耐候性が
建物を長寿命化へといざないます。
塗り替えサイクルを最適にする選択が、
未来の安心を形にします。


  1. 01Hybrid
    Technology

    無機の力を活かす無機有機ハイブリッド技術

    当社独自の「無機有機ハイブリッド技術」により、『強さ』と『柔軟性』を融合した塗膜が超高耐候性を発揮。過酷な環境から建物を長期に保護します。

    「無機有機ハイブリッド技術」概念図

    強さの無機
    無機成分は、太陽光(紫外線)や酸性雨などにも強く耐久性が高いのが特徴。硬く強い反面、脆さという性質がある。
    柔軟性の有機
    有機成分は、建物の動きや変形にも対応し、ひび割れや剥がれを防ぐための高い柔軟性が特徴。
  2. 02Radical
    Control

    紫外線劣化に耐えるラジカル制御技術

    過酷な環境に曝される建物。特に紫外線は、塗膜や素材を劣化させるため、紫外線に強い塗料選びが大切です。4つのラジカル制御技術で、塗膜劣化の原因物質「ラジカル」の発生を根本的に抑えます。

    Control1高性能ハイブリッド無機
    「高性能ハイブリッド無機」概念図
    超強力な結合エネルギーを持つ「高性能ハイブリッド無機」で紫外線劣化を抑制
    Control2UVトラップ
    「UVトラップ」概念図
    「UVトラップ」で紫外線を吸収し劣化を低減
    Control3ラジカルバリヤコート
    「ラジカルバリヤコート」概念図
    酸化チタンへの紫外線到達によるラジカル発生を抑制
    Control4HALSラジカルキャッチャー
    「ラジカルバリヤコート」概念図
    極微量すり抜けた紫外線によって発生したラジカルは「HALSラジカルキャッチャー」で捕獲し無害化

    動画を見る


塗料のグレードGrade

従来の最高グレードフッソ樹脂塗料」を超越

【「シリコン樹脂塗料」「ラジカル樹脂塗料」「フッソ樹脂塗料」との平均的塗替周期の比較グラフ】


製品ラインナップLine up

外壁用塗料2製品
ラグゼMUKIトップ
水性1液超高耐候性無機有機ハイブリッド塗料
ラグゼMUKIトップマイルド
弱溶剤形2液超高耐候性無機有機ハイブリッド塗料
屋根用塗料3製品
ラグゼMUKIルーフ
水性1液超高耐候性無機有機ハイブリッド屋根用塗料
ラグゼMUKIルーフマイルド
弱溶剤形2液超高耐候性無機有機ハイブリッド屋根用塗料
ラグゼMUKIルーフマイルド遮熱
弱溶剤形2液超高耐候性無機有機ハイブリッド屋根用高日射反射率塗料

外壁用

水性1液超高耐候性無機有機ハイブリッド塗料
ラグゼMUKIトップ

弱溶剤形2液超高耐候性無機有機ハイブリッド塗料
ラグゼMUKIトップマイルド

塗り替えサイクルを考えた
最適な選択を

塗り替え工事の頻度を少なくできる塗料選びで、
長期的な視点でコストパフォーマンスを向上します。

ラグゼMUKIトップ

ラグゼMUKIトップマイルド

耐候性の差による塗替周期従来のシリコン樹脂塗料との比較 ※塗り替え年数は目安です。建物の立地条件や環境などによって異なります。

外壁用について詳しく見る


屋根用

水性1液超高耐候性無機有機ハイブリッド屋根用塗料
ラグゼMUKIルーフ

弱溶剤形2液超高耐候性無機有機ハイブリッド屋根用塗料
ラグゼMUKIルーフマイルド

過酷な環境下にある屋根に
最適な選択を

屋根や外壁は、太陽の位置(入射角)と屋根や外壁面の傾き(傾斜角)の違いによって、太陽 から降り注ぐエネルギー量(日射量)の受け取る量が変わります。地表に降り注ぐ太陽光の日射は、主に赤外線、可視光線、紫外線を含みます。

ラグゼMUKIルーフマイルド

日射量のグラフ(月平均斜面日射量:東京)

屋根や外壁の傾きに対する太陽の位置(入射角)概念図

屋根用について詳しく見る


屋根遮熱

弱溶剤形2液超高耐候性無機有機ハイブリッド屋根用高日射反射率塗料
ラグゼMUKIルーフマイルド遮熱

夏の暑さ対策が必要な屋根に
最適な選択を

赤外線を反射することで、屋根の表面温度の上昇を抑制するだけでなく、建物内の温度上昇も防ぐことで冷房費の節約などに貢献します。

ラグゼMUKIルーフマイルド遮熱

屋根塗装時の一般屋根用塗料との屋根表面温度比較概念図 ※SMASHver.2[(財)建築環境・省エネルギー機構]で計算。設定値、屋根素材:鋼板0.4㎜/合板12㎜/通気層30㎜/押出法ポリエチレンフォーム3種50㎜/合板12㎜、屋根面積:150㎡、室内容積:312㎥、床面積:104㎡、冷房稼動時間:8~17時(年中)、室温が25℃を超えた場合にエアコンが稼動すること。(設定温度:25℃、地域:東京)※色合いはコーヒーブラウンを使用。

屋根遮熱について詳しく見る